【孵化シーズンはじまるVol.9(パンケーキガメ)】
- 2020/11/21
- 21:00

【孵化シーズンはじまるVol.9(パンケーキガメ)】
パンケーキガメの卵が、孵化しました。
孵卵150日経過後の孵化で過去最長でした。
まだかまだかと待っていましたので、孵化していた時は興奮しました。

↑孵化直前(孵卵100日経過後くらい)になってから毎日、孵卵器を確認していました。
気づいた時には殻から孵化仔が飛び出していました。
我が家のパンケーキガメの孵化仔達は、孵化開始に気づいた際にも短時間で殻から出ています。
卵を置いていた床材ですが、今回はバーミキュライトを使いました。

↑孵化した幼亀の正面からの写真。
可愛い顔が印象的。
パンケーキガメの顔ですが、リクガメ種の中でも可愛い部類に入ると(私の完全な好みですが)感じています。

↑背甲の写真です。
パンケーキガメの孵化時の柄は独特です。
今回、孵化仔は、今までで最も白っぽい(灰白色)体色。
そして、甲羅の繋ぎ目は、金色っぽいというとても魅力的な個体。
放射模様がどのように入ってくるか等、今後の成長がとても楽しみです。

↑左側面の写真です。
孵化直後のため、(甲羅は内側に折れ曲がっていた)盛り上がって見えます。

↑右側面の写真です。

↑腹甲の写真です。
腹甲にも内側に折れ曲がっていた痕跡が見られました。
卵黄は、ほぼ吸収されていました。


↑パンケーキガメの飼育環境の様子です。
パンケーキガメには専用のシェルターを作成し入れています。
シェルターの高さは低く作っています。
水によく浸かるので、孵化仔の体全体が浸かれるサイズの水入れを置いています。
健やかに孵化仔が育つようにお世話や環境整備を頑張りたいと思います。