fc2ブログ

記事一覧

【2018年孵化のインドホシガメ達】

昨年、最も驚かされたことは、『インドホシガメの孵化に関すること』でした。

①死んだと思っていた卵から孵化仔が飛び出ていた。…卵はヒビが大きく入り、腐敗して変色していたと思われていた卵を流し台に置いておいたところ、孵化仔が飛び出していた。(←流し台には、割って卵の中身を確認するつもりで、8日間放置しておりました。)
当店の孵卵条件で通常110日前後で孵化すると思っていたものが、90日くらいで孵化して更に驚かされました。
2018年はじめてのインドホシガメの孵化とあって、とても嬉しかった同時に心が救われた瞬間でした。

↓写真は、慌てて孵卵器に戻した後からとなります。

2018年GN孵化仔1匹目①
2018年GN孵化仔1匹目②
2018年GN孵化仔1匹目③

この後、もう一匹孵化してくれて本当に幸せでした。※写真を下にUPしました。

2018年GN孵化仔2匹目①

2018年GN孵化仔2匹目②

2018年GN孵化仔2匹目③

2018年GN孵化仔2匹目④


②2018年度の一番の驚きは、ホルスフィールドリクガメの卵と思っていた卵からインドホシガメが孵化したことです。
インドホシガメは、今年は2匹と思っていたので、孵化したときはビックリ仰天でした!


産卵床を掘った際に卵を2個発見。どうもおかしいと卵をキャンドリングしたところ、血管を確認。

産まれていた状態(1個は横置き、1個は縦置き)で孵卵器へ・・・。

GN孵化仔2018年 3、4匹目①


すでにインドホシガメの雌は3クラッチを産んでいたので、産卵床に入れていたホルスかヘルマンと思っておりました。
そして、60日過ぎに孵化がはじまるのですが、なんとインドホシガメの頭が出てくるという驚きの事態に。

【縦置き卵から孵化したインドホシガメ】

GN孵化仔2018年 3匹目①

GN孵化仔2018年 3匹目②

GN孵化仔2018年 3匹目③

GN孵化仔2018年 3匹目④

【横置き卵から孵化したインドホシガメ】

GN孵化仔2018年 4匹目①

GN孵化仔2018年 4匹目②

GN孵化仔2018年 4匹目③

【2匹の孵化仔の比較(縦置きの孵化仔は上、横置きの孵化仔は下)】

GN孵化仔2018年 3、4匹目②

2週間ほど発生していたと思われるのですが、孵化日数の早さ等からホルスと完全に思い込んでいました。
ホルスフィールドリクガメの卵として孵卵していましたので、湿度はかなり低く時には50%台の時もありました。

それでも孵化したので、今までの私の常識(インドホシガメの卵は多湿80%以上維持)が覆されました。

孵化直前は、湿度を上げることで孵化しやすくなる…厳密には湿度を上げることで卵内の薄膜が剥がれやすくなり、孵化しやすくなると私は思っています。

孵化中の卵を移動させる行為ですが、卵黄損傷などのリスクが大きいので孵化中は卵を動かさず、卵の周辺に水を注いで湿度を上げて対応しています。
(湿度を上げることで、卵黄が乾燥で殻に固着するのを防ぎ、孵化時に卵黄損傷の事故が少なくなると思われます。)

インドホシガメの孵化仔は、まだ販売しておりません。販売の際には本ブログから発信できたらと思っています。









コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Taka

Author:Taka
-Tortoise Farm & Shop-
 AMADEUS(アマデウス)

ご訪問くださりありがとうございます。



当ブログでは、繁殖させたリクガメの紹介並びに販売を行っております。

多くの皆様にリクガメの魅力をお伝えできたらと思っております。

ご興味のある方は、ご覧になってみてください。

【販売中のリクガメ種】
 ※2023年 5月30日時点

【ビルマホシガメ】

●2020年産 当店繁殖個体…4頭。

【個体C AMADEUS産 ビルマホシガメ販売のお知らせ(2020年産)】

【個体D:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売個体のお知らせ(2020年産)】

【個体F:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売個体のお知らせ(2020年産)】

【個体G:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売個体のお知らせ(2020年産)】

【ヘルマンリクガメ】

●2022年産 当店繁殖個体…2頭(雌雄不明)。
 

【ホルスフィールドリクガメ】

●2019年産 当店繁殖個体…残り1頭(雄個体)。 
【2019年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメ孵化仔の販売】

●2018年産 当店繁殖個体。 
【2018年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメ孵化仔の販売】

●2017年産 当店繁殖個体。
【2017年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメのご紹介】


【CITESⅠ類登録作業中のリクガメ種】

●インドホシガメ

●パンケーキガメ



当店は【完全予約制】となります。


ご来店ご希望の方は、メール又はお電話にてご連絡ください。

(その際、ご興味のあるリクガメ種を教えていただけると助かります。)

※当日ご連絡すぐのご来店は対応が難しい場合がございます。

Mail:amadeus0084@gmail.com

TEL:080-9155-0084(大橋)

※お電話ですが、平日は19:30以降が繋がりやすいです。


22 東京都販 第005537号
登録の年月日   平成29年7月25日
登録の更新年月日 令和4年7月25日
有効期限の末日  令和9年7月24日
事業所の名称   AMADEUS
事業所の所在地  
  東京都足立区竹の塚5丁目9番8号
登録に係る第一種動物取扱業の種別   
         販売
動物取扱責任者の氏名    
         大橋孝弘

QRコード サイズ70