fc2ブログ

記事一覧

【明けましておめでとうございます】



【明けましておめでとうございます】

昨年は、多くの皆様と接することができ、大変充実した一年を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

今年(2020年)は、更なる目標達成を目指して精進していきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様にとって素敵な一年になりますように・・・。



少し前の出来事になりますが、前回に引き続きビルマホシガメの卵が孵化しましたので投稿いたします。

今回の卵(AMⅡ-④)は、孵化開始は孵卵後104日目からでした。

107日目にはほぼ卵黄の吸収が終わり、108日目からは幼亀用の60cmらんちゅう水槽に移して育てています。

2019年ビルマAMⅡ-④孵化開始CUT500
↑右下の側面からヒビが入っています。
(この日は、同時にもう1個のビルマホシガメの卵も孵化をはじめていました。)

2019年ビルマAMⅡ-④孵化開始2CUT500
↑大きく殻が裂けてきました。
ヒビが入った段階で水苔に水を注水して乾燥による卵黄固着等の事故を未然に防ぐようにしています。

2019年ビルマAMⅡ-④孵化開始4CUT500
↑孵化直後の幼亀(背甲部からの写真)。
孵化直後は甲羅が歪んでいる場合も多いですが、成長と共に綺麗な甲羅になっていきます。

2019年産AMⅡ-④左向きCUT500
↑左側面の写真。

2019年産AMⅡ-④腹甲CUT500
↑腹甲部の写真。
中央の黄色い切れ目部分が卵黄を吸収して閉じている部分です。

2019年ビルマAMⅡ-④孵化後(2日経過)背甲CUT500
↑孵化2日経過後の同個体の幼亀の背甲写真。
時間の経過と共に甲羅の歪みは無くなってきていることが分かります。

2019年ビルマAMⅡ-④孵化後(2日経過)正面CUT500
↑正面からの幼亀の写真。
可愛い赤ちゃん亀が無事誕生して一安心です。

卵黄が吸収されるまでは特に緊張します。

色々な原因(乾燥により卵黄が殻に固着による☆や自身の爪で卵黄を傷つけて☆等)で死んでしまう場合があるからです。

幼亀を驚かさないようにしつつ、注意深く観察する必要があると感じます。
場合によっては、孵化中に幼亀の口元に水を垂らして飲ませる時もあります。

孵化の際の対処方法のご参考になればと思います。

コメント

Re: 2020年!!

クカメさん

明けましておめでとうございます。
クカメさん、年始のご挨拶をいただきありがとうございます!

昨年は、ご来店くださりありがとうございました。

お友達に当店をご紹介等のお心遣いくださりありがとうございます。
いつでもウエルカムですので、タイミングが合いましたらいつでも遊びにいらしてください。

クカメさんにとって素敵な一年になりますように…。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

AMADEUS 大橋

> 旧年はお世話になりました!
> 今年も宜しくお願いします!!
>
> 旧年は友達連れて遊びに行けなかったので、今年タイミング合えば行きますので宜しくお願いします〜!
> また可愛い子たちに会える日を楽しみにします〜!!

2020年!!

旧年はお世話になりました!
今年も宜しくお願いします!!

旧年は友達連れて遊びに行けなかったので、今年タイミング合えば行きますので宜しくお願いします〜!
また可愛い子たちに会える日を楽しみにします〜!!

コメントくださりありがとうございます(*^^*)。

くるみさん

明けましておめでとうございます。
くるみさん、コメントくださりありがとうございます(^^)。
孵化したての赤ちゃんから白い爪がしっかり生えているので可愛いです(*^^*)。

生まれたれの赤ちゃんは、本当にふにゃふにゃしていますよね!
孵化したてのリクガメの赤ちゃんは甲羅が柔らかいので、掴む際に変形しそうでドキドキです(^^)。


今年もくるみさんご一家、ノアちゃん、オルジュちゃんのご投稿、楽しく拝見させていただきますね!
毎回、ノアちゃん、オルジュちゃんの可愛い姿を拝見させていただき幸せをいっぱいいただいています(*^^*)。

今年もどうぞよろしくお願い致します(^^)。



> こんばんは〜
> 今年もどうぞよろしくお願いします。
> あかちゃんの爪は白いのですね(*゚∀゚*)可愛い!
> 生まれたてはどんな動物もふにゃふにゃで柔らかい♡
> ジャンルは違えどいつも楽しい亀さんの記録を今年も楽しみにしております!

No title

こんばんは〜
今年もどうぞよろしくお願いします。
あかちゃんの爪は白いのですね(*゚∀゚*)可愛い!
生まれたてはどんな動物もふにゃふにゃで柔らかい♡
ジャンルは違えどいつも楽しい亀さんの記録を今年も楽しみにしております!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Taka

Author:Taka
-Tortoise Farm & Shop-
 AMADEUS(アマデウス)

ご訪問くださりありがとうございます。



当ブログでは、繁殖させたリクガメの紹介並びに販売を行っております。

多くの皆様にリクガメの魅力をお伝えできたらと思っております。

ご興味のある方は、ご覧になってみてください。

【販売中のリクガメ種】
 ※2023年 5月30日時点

【ビルマホシガメ】

●2020年産 当店繁殖個体…4頭。

【個体C AMADEUS産 ビルマホシガメ販売のお知らせ(2020年産)】

【個体D:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売個体のお知らせ(2020年産)】

【個体F:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売個体のお知らせ(2020年産)】

【個体G:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売個体のお知らせ(2020年産)】

【ヘルマンリクガメ】

●2022年産 当店繁殖個体…2頭(雌雄不明)。
 

【ホルスフィールドリクガメ】

●2019年産 当店繁殖個体…残り1頭(雄個体)。 
【2019年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメ孵化仔の販売】

●2018年産 当店繁殖個体。 
【2018年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメ孵化仔の販売】

●2017年産 当店繁殖個体。
【2017年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメのご紹介】


【CITESⅠ類登録作業中のリクガメ種】

●インドホシガメ

●パンケーキガメ



当店は【完全予約制】となります。


ご来店ご希望の方は、メール又はお電話にてご連絡ください。

(その際、ご興味のあるリクガメ種を教えていただけると助かります。)

※当日ご連絡すぐのご来店は対応が難しい場合がございます。

Mail:amadeus0084@gmail.com

TEL:080-9155-0084(大橋)

※お電話ですが、平日は19:30以降が繋がりやすいです。


22 東京都販 第005537号
登録の年月日   平成29年7月25日
登録の更新年月日 令和4年7月25日
有効期限の末日  令和9年7月24日
事業所の名称   AMADEUS
事業所の所在地  
  東京都足立区竹の塚5丁目9番8号
登録に係る第一種動物取扱業の種別   
         販売
動物取扱責任者の氏名    
         大橋孝弘

QRコード サイズ70