fc2ブログ

記事一覧

【第1回 2019年7月の雌亀達の産卵】



【2019年 7月の雌亀達の産卵-①-】

7月の暑い中、当店にお越しくださりありがとうございます。

7月28日(日)をもちまして7月中の露天販売は終了となります。
※ご予約は承っております。ご興味のある方は是非、ご連絡くださいませ。

8月の露天販売の日程ですが、ただ今検討中です。
真夏の日差しは強いため、露天販売の時間帯をずらして開催などを考えております。
日時が決まり次第、当ブログにてお伝えいたします。


今回は、7月中の雌亀達の産卵をご紹介していきたいと思います。

20190728ガネーシャ②CUT500
↑7月の最初の産卵はインドホシガメの『ガネーシャ』。
本年度、2クラッチ目となります。

ガネーシャは、我が店のマスコット的存在。今回も無事、産卵を終えてくれました。
孵化した際には、シャカ(♂)との子になります。

インド2匹種親:加工500
↑左:ガネーシャ♀  右:シャカ♂  相性の良い2頭。
シャカは非常に活発で、天気が良ければ1日中走り回っています。

GNⅡ-① 13日目 500
↑今回は大きくて綺麗な卵を1個、産んでくれました。
孵卵13日目の撮影。嬉しいことに白濁が進んでいます。

GNⅡ-①孵卵器内の様子500
↑卵を置いている孵卵器内の様子。
自作の新型孵卵器1号機の中段、左端手前に置いています。
卵を置いている床材は水苔を選択していますが、普通の土でも孵化しています。
インドホシガメは意外にもやや低い湿度(60%台)でも孵化するようです。


20190728ハミエットCUT500
↑2番目は、ホルスフィールドリクガメの『ハミエット』。
 この後、3番目にご紹介するアイの娘です。

ハミエットは、卵から孵化させた個体で、約14年間一緒に居ます。ホルスで初の雌亀でした。

孵卵条件が暑すぎたようで、瀕死に近い状態で孵化しましたが無事、成長しました。

今では我が家で最も大きい雌のホルスです。


20190726ホルス雌アイCUT500
↑3番目は、ハミエットのお母さんである『アイ』。
  母娘で卵を産んでくれました。

今回卵を産んでくれたアイですが、18年近く一緒に過ごしています。

今も卵を産み続けてくれており、有精卵の確率も高いです。

アイとは、『共に生きている』感じです。


20190725ホルス雌顔CUT500
↑4番目は、ホルスフィールドリクガメの『パンナ』。
  産卵後の顔UP写真。寝起きで不機嫌そうですね。


20190723ホルス雌産卵CUT500
↑パンナのはじめての産卵時の様子です。
前脚が産卵床を覆ってるビニールにかかった状態で産卵しようとしていました。
最終的に腕にかかったビニルを外してあげました。


20190728ハミエット_CMの孵卵の様子500
↑右下のCM表記の卵以外は、ハミエット(HM表記)の卵。計3個孵卵中。
※CM表記の卵は、先月産卵したヘルマンリクガメのこだま・ミルフィーユの卵。

2019年7月パンナ1クラッチ目CUT500
↑パンナの卵。計2個孵卵中。ハミエットの卵の上に積んで孵卵しています。


2019年7月アイ1クラッチ目(全体図)CUT500
↑アイの卵は、右端の2個(AI表記の卵)となります。2個とも卵に白濁が確認でき有精卵です。

(20190728)旧孵卵器マリアの図CUT500
↑30㎝水槽と発泡スチロールの2重構造の図。周囲を底面に敷くプレートヒーターで囲っています。
蓋は、付属の蓋の上にアクリル板を載せています。その上に木材で自作した蓋を被せています。

旧孵卵器マリアの蓋 20190728CUT500
↑自作した蓋の上に湿温度計とサーモスタットを置いている写真です。

サーモスタットの温度を調整するダイヤル、孵卵器内にあるセンサーは、共に養生テープで固定して動かないようにしています。

過失によるダイヤルの回転やセンサーの孵卵器外への出しっぱなしによる事故を防ぐためです。


この後も、他の雌達が卵を産んでくれています。

次回、『2019年 7月の雌亀達の産卵-②-』でご紹介できたらと思います。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Taka

Author:Taka
-Tortoise Farm & Shop-
 AMADEUS(アマデウス)

ご訪問くださりありがとうございます。



当ブログでは、繁殖させたリクガメの紹介並びに販売を行っております。

多くの皆様にリクガメの魅力をお伝えできたらと思っております。

ご興味のある方は、ご覧になってみてください。

【販売中のリクガメ種】
 ※2023年 11月29日時

【ビルマホシガメ】
●2019年産 当店繁殖個体…雄1頭。
【個体1:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売のお知らせ(2019年産F2個体)】

【個体2:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売のお知らせ(2019年産F2個体)】
⇒Sold out. お迎えくださりありがとうございました。

●2020年産 当店繁殖個体…雄1頭。
【個体3:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売のお知らせ(2020年産F2個体)】
⇒Sold out. お迎えくださりありがとうございました。


【パンケーキガメ】
●2021年産 当店繁殖個体…雄1頭⇒Sold out. 雌3頭。
【個体1:AMADEUS産 パンケーキガメ販売のお知らせ(2021年産)】

【個体2:AMADEUS産 パンケーキガメ販売のお知らせ(2021年産)】

【個体3:AMADEUS産 パンケーキガメ販売のお知らせ(2021年産)】

【個体4:AMADEUS産 パンケーキガメ販売のお知らせ(2021年産)】⇒Sold out.お迎えくださりありがとうございました。


【ホルスフィールドリクガメ】

●2023年産 当店繁殖個体…⇒Sold out. お迎えくださりありがとうございました。


●2018年産 当店繁殖個体。 
【2018年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメ孵化仔の販売】

●2017年産 当店繁殖個体。
【2017年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメのご紹介】

【ヘルマンリクガメ】

●2023年産 当店繁殖個体…1頭。
【2023年(第1期)AMADEUS産 ヘルマンリクガメ販売のお知らせ】

当店は【完全予約制】となります。


☆平日19時30分~、土日祝の13時~ご予約を承っております。


☆ご来店ご希望の方は、先に当店メールに『ご住所、氏名、ご連絡、ご希望個体(品種、番号等)』をご明記の上、ご連絡くださいませ。

内容を確認させていただいた後、折り返しご連絡いたします。


Mail:amadeus0084@gmail.com

TEL:080-9155-0084(大橋)

※お電話ですが、平日は19:30以降が繋がりやすいです。


22 東京都販 第005537号
登録の年月日   平成29年7月25日
登録の更新年月日 令和4年7月25日
有効期限の末日  令和9年7月24日
事業所の名称   AMADEUS
事業所の所在地  
  東京都足立区竹の塚5丁目9番8号
登録に係る第一種動物取扱業の種別   
         販売
動物取扱責任者の氏名    
         大橋孝弘

QRコード サイズ70