【 Winter in CAFE RICCO (折り紙展示)のご紹介】
- 2023/11/10
- 20:04

【 Winter in CAFE RICCO (折り紙展示)のご紹介】
いつもご厚意いただいているCAFE RICCOさんの『 Winter in CAFE RICCO』と称した折り紙展示のご紹介です。
東武スカイツリーライナー 竹ノ塚駅(東口)から歩いて約5分にある竹の塚地域学習センター内の竹の塚図書館(3F) 入口前のショーケース内にクリスマスの時期に合わせて、薔薇を中心とした折り紙作品が飾られています。
展示期間ですが、『2022年11月6日(月)から12月27日(水)(休館日を除く)』までとのことです。
一足先に、クリスマス気分を味わえます。

↑今回の展示ポスター。
赤い薔薇のリーフの素敵なポスターです。
CAFE RICCOさん、かおりんさんのInstagramのQRコードが載っております。
ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
早速、ショーケース左側からご紹介いたします。


↑左側の黒薔薇とシルバー色の薔薇の作品は、とてもシックな作品。
右側の作品は、青(水色)と白の薔薇にサンタクロースが飾られた綺麗で可愛い作品。


↑様々な形をした薔薇が折られて作品にされていました。
とてもリアルで一枚の紙で折られているとは信じがたいです。
薔薇の形が異なるので、各種薔薇の詳細(折り方の違いや名前等)を知りたいと感じました。

↑写真中央やや左の薔薇のリースは、薄い紙で折っているようで非常に繊細でした。

↑メインの赤い薔薇のツリー。今回は、立体、そして3本ということで大迫力でした。

↑暖色の薔薇を基調としつつ可愛いプレゼント等が散りばめられたクリスマスを彷彿とさせる可愛らしい作品。

↑王道ゴージャスな作品。
かおりんさん、赤い薔薇の位置調整に苦労されていました。
私はゴージャス系が好きなので、眺めて癒されていました。
実物はもっと綺麗ですので、是非一度ご覧になってみてください。

↑このリース群に使われている薔薇のハイクオリティに脱帽。
一枚で作れる??本物と見間違えるほどでした。
作品の凄さに圧倒されました。


↑どれもこれも素敵な作品。
額に入れられたピンクの薔薇も形状が違っていて驚き。
非常にリアルで細かかったです。この薔薇名も後で知りたいと感じました。

↑ショーケース向かって右側から撮った写真です。
左側の側面の作品ですが、サンタクロースが赤い薔薇のリースの中央に座っていてとても素敵です。

↑この薔薇のツリー3本のために折った薔薇の総数は何個なのでしょうか。
昨年の展示は、赤い薔薇を平面に並べて大きなツリーの作品にしていましたが、今回は立体の赤い薔薇ツリー。しかも3本!
気合が入りまくりの作品に感動しました。エレガントであると同時にとても迫力のある作品でした。

↑最後に本展示の全景です。
今回は、華やかさと同時に1作品ずつが映える展示でした。
中央のメインの赤い薔薇のツリー3本を中心に、取り囲むようにして薔薇の作品が飾れており、とても華やかで見ごたえのある展示でした。一枚の紙で折られているとは想像できない程のクオリティの高さ!
全ての作品が大変素晴らしかったです!
CAFE RICCOさん主催の折り紙展示である『Winter in CAFE RICCO』。
冬の装い新たに本物の薔薇と見間違えるような作品群の数々を御覧いただけます。
折り紙好きな方にはもちろん、折り紙にご興味を持たれている方にも折り紙の魅力を感じる機会になるかと思います。
お散歩ついでにお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。
私の勝手なお散歩コースのご紹介。
【私の(勝手な)お勧めお散歩コース】
竹ノ塚駅(東口)⇒竹の塚地域学習センター内の竹の塚図書館3F(折り紙展示見学)※①⇒足立区生物園※②⇒AMADEUS※③⇒CAFE RICCO※④⇒竹ノ塚駅(東口)
※①竹の塚地域学習センター内の竹の塚図書館3階(徒歩約5分)…午前9時から午後8時まで開館。
詳細は、HPを御覧ください。
竹の塚地域学習センター内の竹の塚図書館
※②足立区生物園(徒歩約20分)…開園時間:2月~10月までは午前9時半~午後17時まで(入園は閉園時間の30分前まで)。
詳細はHPを御覧ください。
足立区生物園
※③AMADEUS(徒歩約7分)…暖かい季節(10月中旬まで)は、庭に放されているリクガメ達を御覧いただけます。
今の時期は、寒いのでリクガメ達は店内におります。暖かい日は、庭に散歩させているリクガメに出会えることもございます。
◎店内は完全予約制となっております。※当店のリクガメをお迎え希望の方のご予約を承っております。
ご予約可能時間: 土日祝日:13時~ ※平日は19時半~ご売約後、お迎えの方が主にご予約となっております。
※④CAFE RICCO(徒歩約3分)…AM11:00~PM18:00まで営業中。定休日は月曜日。
詳細は、HPを御覧ください。
CAFE RICCO
上記()内の徒歩時間は、竹ノ塚駅東口からの所要時間となります。
お散歩ついでに折り紙の素敵な展示をご覧いただくのも有意義かなと感じます。
↓下にGoogleマップを貼りつけましたので、ご興味のある方はご参考になさってください。
【AMADEUSのプチ近況】
AMADEUSでは、11月1日(私の結婚式記念日)からビルマホシガメの孵化が一斉に始まりました。
孵化した幼体が増え、店内も大分賑やかになってきました。
別の機会に「11月に起こった出来事」として記事にまとめられたらと考えておりますが、少しとなりますが近況をお伝え致します。

↑ビルマホシガメ(左側4個)とヘルマンリクガメの卵(右側1個)の孵化開始の様子です。
その後、孵卵器を確認したところビルマホシガメの卵でさらに1卵で孵化が始まっておりました。5個とも同じ母亀からの卵です。
今回のクラッチは、100%有精卵、全卵孵化でした。
とても嬉しかったです。

↑孵化した幼体を60㎝水槽に移した際の様子です。
私は、使用ケージはサイズアップ方式をとっております。
幼体が大きくなるにつれてケージのサイズを上げていく方法です。
床材は水苔を使用して乾燥、脱水を予防しています。

↑11月5日時点の孵化仔達の温浴光景です。
お陰様で、この後も孵化仔が得られています。
可愛い幼体達に囲まれて幸せです。
これから益々寒くなってきますので、リクガメ達の飼育環境に不備がないように慎重にお世話をしていきたいと思います。