fc2ブログ

記事一覧

【リクガメの飼育風景(屋外編②)】



【リクガメの飼育風景(屋外編②)】

今回は、野外で飼育しているリクガメ達の様子をご紹介いたします。

20230517撮庭のリクガメA
↑気温も30℃近くなり、リクガメ達も活発になってきました。(直射日光下では40℃を超えていました。)

手前のコンクリートの部分は、日向ぼっこには最適な場所でリクガメ達の人気スポットです。
大小のリクガメ達が日向ぼっこしています。

写真に写っている大きな子は、ビルマホシガメの成体となります。
卵から孵化させた子で、かなり大きくなりました。

周りにはその子ども達とインドホシガメ、ホルスフィールドリクガメが写っています。

朝時ですので、多くの子が日光浴中です。

写真に写っている餌は、採集した野草(ヤブガラシ)です。

つる状の野草で、今の時期か多くの場所で沢山生えてきます。

リクガメ達の嗜好性も高いのでお勧めの野草です。

20230517撮庭のリクガメB
20230517撮庭のリクガメC
20230517撮庭のリクガメD
↑顔を向けて愛嬌を振りまいている子は、ビルマホシガメ(雄)のガブリエルです。

今年で孵化してから10年を迎えました。当店で繁殖させた子も10年を迎えて感慨深いです。

写真に写っているビルマホシガメの小さな子達は、ほとんどが孫個体となります。
(ガブリエルの子どもも含まれています。)

20230517撮庭のリクガメE
20230517撮庭のリクガメF
↑カメハウスの周りで日向ぼっこをしてくつろぐリクガメ達。

カメハウスはリクガメ達のお気にいりの場所で、よく出たり入ったりしています。

15時過ぎになるとカメハウスを気にいった子は、カメハウスに戻って眠ります。

20230517撮庭のリクガメG
↑カメハウスの後ろでリクガメフードを採餌するビルマホシガメの子ども達。

リクガメフード(Mazuri)は、不定期ですが与えています。

子ども達や雌亀が好んで食べにきます。リクガメフードは、水にふやかして与えています。

20230517撮庭のリクガメH
↑屋外テーブルの下で佇むビルマホシガメの子ども。

リクガメ達はゴチャゴチャしたところを好みます。登ったり下りたりしながらよく遊んでいます。

奥には、ビルマホシガメ(雄)のゾフィエルとヘルマンリクガメ(雌)のフィナンシェが日光浴をしています。

20230517撮庭のリクガメI
↑ホルスフィールドリクガメの雄達の日光浴中の写真です。

ホルスフィールドリクガメの雄は、縄張りをはり他個体に噛みつくので囲って別飼育しています。

縄張りを主張する際には、盛んに首を上下に振り、他個体に噛みつき後ろに回ってマウントを取ろうとします。

もっとも強い雄が、一番良い場所を占有します。

20230517撮庭のリクガメJ
↑庭の奥の部分も日光があたるので、リクガメ達がよく日向ぼっこをしています。

手前からビルマホシガメ、インドホシガメ、ギリシャリクガメ、ヘルマンリクガメとなります。
一番奥で後ろを向いている子は、ビルマホシガメです。

今の季節は、ドクダミの白い花が満開でとても綺麗です。


今年から小さなパンケーキガメ達も屋外で飼育を始めました。
少しですがご紹介いたします。

20230506撮屋内飼育時のパンケーキガメの様子
↑まずは屋内での飼育風景です。自作の木製ケージで主に飼育していました。

20230506撮野外放し飼い直前のパンケーキガメ達
↑野外に放す直前に集合写真を撮りました。カメを取り込む際等に個体確認用に使います。

20230506撮野外放し飼いのパンケーキガメ
↑屋外飼育場に放した際の写真です。
シェルターを多く設置して隠れる場所を確保しました。水飲み場のアクセス具合も確認。

パンケーキガメは立体行動(垂直に登ること)もできます。

その為、飼育場の上には網を張りブロックの隙間も塞ぎ逃亡防止に努めました。

しばらくは様子を見ながらの飼育となりますが、元気に育ってくれたら嬉しいです。




プロフィール

Taka

Author:Taka
-Tortoise Farm & Shop-
 AMADEUS(アマデウス)

ご訪問くださりありがとうございます。



当ブログでは、繁殖させたリクガメの紹介並びに販売を行っております。

多くの皆様にリクガメの魅力をお伝えできたらと思っております。

ご興味のある方は、ご覧になってみてください。

【販売中のリクガメ種】
 ※2023年 11月29日時

【ビルマホシガメ】
●2019年産 当店繁殖個体…雄1頭。
【個体1:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売のお知らせ(2019年産F2個体)】

【個体2:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売のお知らせ(2019年産F2個体)】
⇒Sold out. お迎えくださりありがとうございました。

●2020年産 当店繁殖個体…雄1頭。
【個体3:AMADEUS産 ビルマホシガメ販売のお知らせ(2020年産F2個体)】
⇒Sold out. お迎えくださりありがとうございました。


【パンケーキガメ】
●2021年産 当店繁殖個体…雄1頭⇒Sold out. 雌3頭。
【個体1:AMADEUS産 パンケーキガメ販売のお知らせ(2021年産)】

【個体2:AMADEUS産 パンケーキガメ販売のお知らせ(2021年産)】

【個体3:AMADEUS産 パンケーキガメ販売のお知らせ(2021年産)】

【個体4:AMADEUS産 パンケーキガメ販売のお知らせ(2021年産)】⇒Sold out.お迎えくださりありがとうございました。


【ホルスフィールドリクガメ】

●2023年産 当店繁殖個体…⇒Sold out. お迎えくださりありがとうございました。


●2018年産 当店繁殖個体。 
【2018年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメ孵化仔の販売】

●2017年産 当店繁殖個体。
【2017年産 自家繁殖 ホルスフィールドリクガメのご紹介】

【ヘルマンリクガメ】

●2023年産 当店繁殖個体…1頭。
【2023年(第1期)AMADEUS産 ヘルマンリクガメ販売のお知らせ】

当店は【完全予約制】となります。


☆平日19時30分~、土日祝の13時~ご予約を承っております。


☆ご来店ご希望の方は、先に当店メールに『ご住所、氏名、ご連絡、ご希望個体(品種、番号等)』をご明記の上、ご連絡くださいませ。

内容を確認させていただいた後、折り返しご連絡いたします。


Mail:amadeus0084@gmail.com

TEL:080-9155-0084(大橋)

※お電話ですが、平日は19:30以降が繋がりやすいです。


22 東京都販 第005537号
登録の年月日   平成29年7月25日
登録の更新年月日 令和4年7月25日
有効期限の末日  令和9年7月24日
事業所の名称   AMADEUS
事業所の所在地  
  東京都足立区竹の塚5丁目9番8号
登録に係る第一種動物取扱業の種別   
         販売
動物取扱責任者の氏名    
         大橋孝弘

QRコード サイズ70