【パンケーキガメの孵化VoL.9】
- 2021/11/15
- 21:00

【パンケーキガメの孵化VoL.9】
少し前となりますが、パンケーキガメの卵が孵化しましたのでご紹介いたします。
今回、ご紹介する孵化仔(2021MT-㉛)ですが、孵卵154日目での孵化でした。

↑孵化開始の際の写真。孵化仔は卵の天面から鼻を覗かせています。嘴の先にある白い△形の突起が卵歯です。
※写真右側の割れた殻にのっている△状の小さな突起です。

↑孵化仔が卵殻から出た際の写真。
卵を置いている床材はバーミュキュライトを使用しました。
孵化した後に他の卵を転がす可能性がある為、卵1個につきタッパー1個を使っています。
ここからは、孵化仔(2021MT-㉛)の計測時の各方向からの写真です。

↑正面からの写真です。嘴の先端の△形の突起が卵歯※です。※卵の殻を割る際に使用する突起状の歯。
綺麗な瞳を確認できました。
今回の孵化仔は、両鼻の黒斑、目の周りの黒い縁取りがハッキリした個体でした。

↑背甲の写真です。
今回の孵化仔(2021MT-㉛)は、甲ズレ等は見られませんでした。
柄はメリハリがある綺麗な背甲でした。

↑左側面の写真です。

↑右側面の写真です。

↑腹甲の写真です。
孵化後半日以上、孵卵器内にいましたので卵黄はほぼ吸収されていました。
当店では、孵化時に背甲柄の少ない個体は、放射模様が多く入る傾向があります。
柄の変化がどうなるのかも含めて、今後の成長が楽しみです。

↑別の孵卵器を覗いたところ、パンケーキガメと同じタイミングでビルマホシガメの孵化も始まっていました。
ビルマホシガメの孵化については、次の機会に投稿できたらと考えています。